いつもありがとうございます。啓林堂書店 学び事業部の林田です。
“スペシャルティコーヒー”という言葉をご存知でしょうか?
コーヒーといえば、休日のひとときや、リフレッシュなど、様々なシーンで私たちの生活に寄り添うもの。
中でもスペシャルティコーヒーと呼ばれるものは、コーヒー豆の生産から、実際に私たちが飲む際の風味の豊かさまで、十分に品質管理されているものを指します。
実はスペシャルティコーヒーは持続可能な開発目標 “SDGs”を追求する現代において、非常に重要な存在だと言われています。
それではなぜ、スペシャルティコーヒーは味わい豊かで、それでいて持続可能なものであると注目されているのでしょうか?
今回、啓林堂書店では「スペシャルティコーヒーを文化に。」を掲げる奈良のコーヒーショップであるROKUMEI COFFEEと共同で、
「ROKUMEI COFFEEに習う。コーヒーの持続可能性を学び、美味しく暮らしに取り入れる」講座を開催します。
本講座では、スペシャルティコーヒーの成り立ちや知識を学びながら、
自分にとってぴったりの味わいを知り、スペシャルティコーヒーを美味しく楽しむ方法を習得します。
毎回、実際にご自身の手でドリップを行い、好みのコーヒーの淹れ方をマスターする実践を行っていただきます。